Powered by Six Apart

カイロプラクティックと美容カイロをお探しならばココへ!

  • 施術院検索

全健会(全国健康生活普及会) 若く美しく 東関東Ⅱ

全国健康生活普及会(毎日元気に!)全健会東東海

2013年6月21日 (金)

☆講師会☆

昨日と今日の二日に亘り、全国健康生活普及会(全健会)所属の講師の方々が

全国各地より東京都新宿区にある本部へ大集結!

今後の活動についての打合せやカイロプラクティック技術の打合せを行いました。

このように、先生方は講師の先生方の指導により

全国統一のカイロプラクティックを以て患者様を日々健康に導いております。

写真は実習風景と昨日の食事会場風景です(^_^)/

ちなみに食事会場は「龍馬の空」という居酒屋さんです。

写真の銅像は土方歳三さんだそうです(^^♪

全国健康生活普及会(全健会)東関東Ⅰ

全国健康生活普及会(全健会)東関東Ⅱ

全国生活普及会(全健会)東東海

のブログも見てね~

Img_1150
Img_1148_2
Pap_0005Pap_0004

2013年6月19日 (水)

施術院紹介★施術会


「施術院紹介notes

茨城県の小木津駅から徒歩5分!!

施術院の名前は「ぐっと楽」アジアンテイストでゆったりとしたとても落ち着いた雰囲気の施術院ですhappy02

施術院にお伺いした時もお子さんから大人までたくさんの患者さんがいらっしゃいましたheart04

Img_3375
ぜひこのブログを見て身体に不調だと感じている方は「ぐっと楽」へshine

カイロプラクティックで自分の身体を良くして楽しい人生をおくりましょう!!

施術院にお伺いした次の日は養護施設とパチンコ屋をお借りして施術会を行いましたnote

養護施設では焼きそばや野菜、お花色んなものが売っていてお客さんの出入りも多くとても賑やかでしたhappy02shine

2か所で施術会を行いましたがやはり身体に不調を感じてる方がたくさんでしたsweat01

先生達も暑い中一生懸命施術をした結果みーんな笑顔で帰っていきましたconfident

これからもっとカイロプラクティックが普及していけば健康な方がたくさんになるはずrock!!

頑張っていきましょう(#^.^#)

全国健康生活普及会(全健会)東関東Ⅰブログ見てねーtulip

開発者会議

こんにちはsun

今日は昨日茨城の水戸で行われた開発者会議の一コマをお届けしますshine

Img_8191_2今回の開発者会議は育成・徹底的に「わかりやすく伝える」説明の

講義を皆さんで学びましたsign03

この開発者会議を生かしてたくさんのカイロプラクターを開発していけたら嬉しいですねeyeheart04

それにしても東関東Ⅰの先生方は元気rockで笑顔happy02の絶えない先生ばかりだな~shine

なんだか楽しく充実した1日でした!!

これからも全国健康生活普及会(全健会)東関東Ⅰ  

みんなで力を合わせて頑張って参りましょうnote

2013年6月17日 (月)

東関東Ⅰ部門長の勝手な独り言

_01みなさんはこの漢字読めますか?最初見たときは????でした。でも!読み方が解ると何か後味の悪い読み方だなーって思いました。さぁ皆さん調べてください。漢字や日本語にはちゃんと意味があるそうですし、日本人ならではの言葉遊びがなんとも風流ですよね、例えば名字で『一』一文字で2の前だから「にのまえ さん」とか!『良いこと(プラス)悪いこと(マイナス)を口から言うから吐く』ちなみにマイナスのことを言わなくなると「叶う」や、『春夏冬』で商い(秋が無いから)などなど!そんな中で、面白い一文!トイレで発見

やる気を育てる!

やると言うは、

大地に根性というをしっかりと張る

なにくそという肥料でたくましく育つ

大気から本気を吸い込み

筋金入りとする

会を支えるのはオマエダ!という誇りのあるを広げる

枝いっぱいに気合というハッパをつける時期になると

コレデモカ!」というを咲かす

秋には「成果」と「確実」という果実をいっぱいに結ぶ

さーみなさん今日も頑張りましょう!

2013年6月15日 (土)

ミトコン元気講座

本日は日立市神峰にてミトコンドリア元気健康講座を開催いたしました。来場者は健康に関して深く理解出来たと、お誉めの言葉を頂きました。また施術も行いました、改めて自分の体の歪みが解ってビックリしていました。

健康体操教室

昨日、霞ヶ浦市の協力で一般の方向けの健康体操教室(二回目)が開かれました。

主催の全国健康生活普及会所属の久保田先生が講義と体操指導をされました。
参加者の皆さんも真剣で、質問やメモを取るなどされてました。
また体操指導の場面では見学に来ていた役所の方々も一緒に参加されてました(^^)
Img_1120
Img_1129

2013年6月13日 (木)

東関東Ⅰの部門長の勝手な独り言

Canstock8909051
今日歩いていると突然!「すみません、リンゴジュースいらないですよね?」って、はぁ~っ?っと思った瞬間「いりません」と返答しました。みなさんはこのやり取りどう思われますか?まず私に声をかけたこの方(私に声をかけるとは、やはり私はいい人に見えたのでしょう)は多分当分の間頑張っても成果は期待できないでしょうね。なぜなら、まず第一に声のかけ方が間違っていますよね!「いらないですよね?」と言われれば「いらないです」と答えるのが普通です。今まさにリンゴジュースを買いに行こうと思っていたなら、「あーちょうど良かった」となりますが、そうそうありません!だから教訓!相手に対してどの様に聞くのか?第一声は何と言うのか?それによって相手とのやり取りが変わってくるのです。よ~く考えたほうがビジネスはうまくいくんだよな~と思う今日この頃です。ちなみに私なら!試飲会をしてリンゴジュースをもっとアピールしますね、そしていきなりリンゴジュース買いませんかはダメだから、「〇〇農家が丹精込めて作った甘くておいしいリンゴから作った、一度飲んだら忘れられない味のジュースです。是非一度お試しください」と言いながら、選んではいけませんが、荷物の少なそうな、今から家に帰るよ!って人に声かけますね、絶対にスーツ姿のこれから仕事!って人は、欲しくても荷物になるとかまだ仕事が!などの理由で買えない人が多いので、声はかけません!その様な人に声かけや行動を起こすとすればチラシを渡します。いかがです?世の中には勉強になる題材がたくさんありますね。

自分もそうですが最近の日本人は日本語を知らなすぎます、日本語をもう少し勉強したほうがいいなと改めて思いました。(この文章もかなりおかしいでしょう!でもクレームは受け付けません!勝手な独り言ですから!(^^)!)

ちなみに↓の「こんにちわ」?は「こんにちは」です、今の若い子達は・・・トホホです。最近の子達は親しみをこめてあえて「わ」を使うみたいですが・・・・部門長はこれからも頑張ります!

施術院紹介!!

こんにちわsun

台風が来てるようでなんだか天気が悪いですが、

今日も1日頑張って行きましょうhappy02shine

頑張っていればいつか頑張った分だけ良いことがあるはず!!

今回のブログは茨城県水戸市元吉田町で活躍されている先生の施術院をさせていただきますevent

最寄駅は水戸駅ですbullettrain

水戸駅から車で10分位と行きやすい場所になっています!!

施術院は白い壁でとても清潔感があり、施術部屋と今後のことをお話しするスペースと

別々になっており、音楽もかけとってもリラックスできるスペースとなっていますconfident

なにより患者様の為に一生懸命にそして真剣に、身体のことや必要なサプリメントのお話をしてくれるし、悩みも聞いてくれます!!

ぜひ!!身体のどこかに不調を感じている方は小澤先生のもとへ行ってみてくださいeye

必ず良い方向にむかうはずです!!諦めず先生と一緒に身体を良くしていきましょうrockshine

カイロプラクティックオフィス元吉田店

茨城県水戸市元吉田町2164-3

施術院長 小澤厚史

全国健康生活普及会(全健会)東関東Ⅰ

ブログみてくださーいnote

2013年6月 9日 (日)

フランス研修へ!!

昨日、成田空港よりエステの本場フランスのニース、パリにむけて

全国健康生活普及会に所属する女性カイロエステティシャンと

エステティック経営の研修を受講される男性カイロプラクターの方々(総勢100名)が出発されました!

Img_1073

2013年6月 8日 (土)

勉強会‼

こんにちわ(^^)

今回のブログは茨城県水戸市で活躍されている先生方の勉強会のご紹介です!

技術やゴムバンドを使った運動
皆で楽しくいろんな事を学びました♪

改めてカイロプラクティックの
凄さを実感(≧∇≦)!

もっと全国健康生活普及会(全健会)に所属してる先生が増えて世の中にカイロプラクティックが広まり今以上に健康な人が増えれば嬉しいですね!(((o(*゚▽゚*)o)))

笑顔がいっぱいな1日になりました!



2013年6月 7日 (金)

東関東Ⅰ部門長の勝手な独り言!

_01最近ちょっとドキッとした言葉があった!「あなたの今の考え方や、やり方には問題がある」でした、成功したいとか結果を出したいとか、様々なものにチャレンジする等々の時に自分の心に言い聞かせる言葉である、ちょっと哲学的ですが意味を自分なりに解釈するとスゲー自分にはまった言葉でした。なぜかと言うと今の考えで得られている結果は、今もうすでに得られているからである!患者さんも同じで今までの生活習慣の結果、腰痛肩こりになってるわけです、だからこそ勉強(1日の家庭内健康法勉強会&健康講座)などで今までの考え方や健康法ではなく、新たにカイロプラクティックの総合指導法するわけです、だから良くなっていくわけです。先生になろうと思っている方も一緒ですよね、今までの自分の考えで患者さんを良くして凄い先生になってるのであれば苦労はしませんよね、しかし世の中を見るとなかなか大変そうです、だから!セミナーや勉強会で全国の成功ノウハウや凄い先生の考え方を勉強し今までの自分にプラスしていくのです、ですから大成功できるんですよ!でも・だがしかし・ほとんどの人が今までの自分の考え方で良いと思い込む呪縛に縛られています。トホホです!我々、全国健康生活普及会の先生はそんな(損な)考えから脱却した凄い方々の集まりです、まだ脱却できていない方は、遅くはありません今決断してみてください、すべてがあなたの味方になってくれます。
私も今後さらに精進していきますので、一緒にサクセスロードを歩みましょう!

2013年6月 6日 (木)

勉強会後の決起会

昨日行われた全国健康生活普及会主催カイロプラクター選抜者勉強会

の後に決起会を開催しました!

みんなでお鍋を囲んでワイワイ!
美味しい食事とお酒で盛り上がり、最後まで話が尽きませんでした(^-^)
東関東Ⅰ地区の先生方とパチリ!
130605_204001

2013年6月 2日 (日)

東関東1地区勉強会

こんにちわ(^^)
なんだか天気が良くてピクニック日和~♪

そんな今日は茨城の水海道で東関東Ⅰ地区の先生達が集まり勉強会をしました!

新しく仲間入りした先生方も
先生の多さにビックリ(≧∇≦)

それもそのはず!
200名弱の先生が集合!

技術に講義と真剣です(((o(*゚▽゚*)o)))

今日の1日でノウハウや技術
たくさんの事を吸収できたはず!

これを今後の活動で生かすか生かさないかで大きな違いがでてきます!

明日から新たな考えを取り入れて
仲間でチカラを合わせ頑張って参りましょう(^^)☆

東関東Ⅰブログみなさん見てね~♪

2013年5月25日 (土)

カイロプラクティック★資格取得セミナー

こんにちわ‼

5/24日からカイロプラクティックの資格を取るためのセミナーが多摩にて開催されています(^^)

また仲間が増えてとっても嬉しいです♪

これからも東関東Ⅰ地区チカラを
合わせて真の健康の輪広げていきましょ( ´ ▽ ` )ノ‼

真剣に技術講義と勉強しております!

みなさんにとって素敵なセミナーに
なりますよーに(≧∇≦)

講師の寺平先生です♪

2013年5月20日 (月)

坂東地区家庭内健康法勉強会

昨日坂東市にて全国健康生活普及会(全健会)所属の坂東第一支部の先生方が主催する家庭内健康法勉強会が開催されました。

カイロプラクティックの基礎知識から始まり、人体(背骨)の構造や家庭内で手軽にできるカイロ技術、そしてカイロプラクティックにはかかせない総合指導の知識など盛りだくさんの内容でした。
笑いもあり感動ありで参加された方も 楽しく受講されてました。
Img_20130519_102652Img_20130519_104622

東関東Ⅰ部門長の勝手な独り言

20130518181345apeosportiv_508036017五月も後半に入って来ました、今日は雨!五月雨です。スカッと晴れないかな?ところでヤッパリ居酒屋は勉強の場?かな?この前行った、勝田の居酒屋で、店長が書いた張り紙?書?がありました、何かみなさんに伝えたくて貰って来ました。ほんとそう思います。あなたにしかできない事!あなたの個性を出した前向きな活動!患者さんは昨日の自分より1%でも成長している先生に心打たれて、継続・紹介するんです。良いじゃないですかいきなり100%じゃなくても、一歩一歩前を向いて進みましょう!全国健康生活普及会の先生は根性論じゃないですが、何事にも頑張る?顔晴る先生であって欲しいものです。

2013年5月18日 (土)

施術院紹介

こんにちはeyeshine

今日は茨城県で活動している2人のカイロプラクターの施術院を紹介させていただきますhouse

まず1人目の先生は日立市田尻町で活躍されている鈴木義弘先生の施術院です!!

Img_1807_3
Img_1597
今年の3月にオープンしたばかりのとても綺麗な施術院ですnote

施術院にお伺いした時、1人のおじいちゃんがsign01

話を聞いてみると、耳鳴りや首の痛みが長年続いてるとのこと、、、

鈴木先生が痛みの原因やどうしたら体がよくなっていくかなど丁寧にお話していましたhappy02

するとこんなに自分の話を真剣に聞いてくれた先生は初めてだったようでshine

鈴木先生の施術院に来ますsign03と言って帰って行きましたhappy02

元働いていた場所が同じだったり共通の知り合いが居るなど話が盛り上がりとても良い感じでしたnote

そして2人目の先生は那珂市下菅谷で活躍されている板橋旬一先生です!!

Img_6130Img_7754
下菅谷駅から徒歩2分ととても通いやすい立地条件ですshine

私がお伺いする前も急に新患さんが入ったとのご連絡sign01

優しい笑顔と親身になって話を聞いてくれる板橋先生に患者さんは身を任せ施術をしてもらっていましたconfident

2人が今後も今以上にご活躍されますよーにheart02

2013年5月16日 (木)

全健会 東関東Ⅰ部門長の勝手な独り言

最近想うことがありまPhotoす、人や物を批判したり、けなしたりする人が多いような気がします、ネットとかでも責任のないことを書き込んだり、その裏の背景を知らないのにズケズケと!よほど暇なんだろうなーと思います。人のことをあーだこーだ言う前に自分を磨かにゃ!自分を含め前向きに、そして人に感謝・感激・火の用心!の様に思われる人間になりたいと思います。そこで!『言葉には言霊という魂が宿ってる』らしいです、想った事・言ったこと
が現実になる!だからポジティブに行きましょう!さーがんばるぞー

2013年5月13日 (月)

茨城空港定期施術会

昨日茨城空港にて全国健康生活普及会(全健会)所属のひたちなか湊支部の先生方が主催している定期施術会が開催されました。なんと施術会にいらっしゃった患者さんの数は70名!!先生方は一生懸命施術されていました。

この施術会はフリーマーケットや短期で行われるイベントと違い茨城空港と直接契約し月二回定期的に開催されています。

今後も会場にいらっしゃる患者さんの健康を守り続けて下さい!!

Cimg1004 2 3_2 4_2

2013年5月11日 (土)

全健会東関東Ⅰ部門長の勝手なつぶやき

『実践とは習慣の壁を破ること』

先日、後輩から20130507171809apeosportiv_508036017面白い図形を見せてもらいました!みなさんはわかりますか?

そこで、自分を高めようと挑んだ実践も、身についてしまえば、習慣になる。更に新たに課題に取り組む勇気を持ちたい!このような頭の体操の図形、PQ力(生き残る力)も常に慣れているか?どうかです!慣れることで見方が変わり更に自分をスキルアップすることができるのです。こう言う気持ちで毎日を過ごしたいと思います。