茨城県の小木津駅から徒歩5分!!
施術院の名前は「ぐっと楽」アジアンテイストでゆったりとしたとても落ち着いた雰囲気の施術院です
施術院にお伺いした時もお子さんから大人までたくさんの患者さんがいらっしゃいました
ぜひこのブログを見て身体に不調だと感じている方は「ぐっと楽」へ
カイロプラクティックで自分の身体を良くして楽しい人生をおくりましょう!!
施術院にお伺いした次の日は養護施設とパチンコ屋をお借りして施術会を行いました
養護施設では焼きそばや野菜、お花色んなものが売っていてお客さんの出入りも多くとても賑やかでした
2か所で施術会を行いましたがやはり身体に不調を感じてる方がたくさんでした
先生達も暑い中一生懸命施術をした結果みーんな笑顔で帰っていきました
これからもっとカイロプラクティックが普及していけば健康な方がたくさんになるはず!!
頑張っていきましょう(#^.^#)
全国健康生活普及会(全健会)東関東Ⅰブログ見てねー
みなさんはこの漢字読めますか?最初見たときは????でした。でも!読み方が解ると何か後味の悪い読み方だなーって思いました。さぁ皆さん調べてください。漢字や日本語にはちゃんと意味があるそうですし、日本人ならではの言葉遊びがなんとも風流ですよね、例えば名字で『一』一文字で2の前だから「にのまえ さん」とか!『良いこと(プラス)悪いこと(マイナス)を口から言うから吐く』ちなみにマイナスのことを言わなくなると「叶う」や、『春夏冬』で商い(秋が無いから)などなど!そんな中で、面白い一文!トイレで発見
やる気を育てる!
やる気と言う木は、
大地に根性という根をしっかりと張る
なにくそという肥料でたくましく育つ
大気から本気を吸い込み
幹を筋金入りとする
会を支えるのはオマエダ!という誇りのある枝を広げる
枝いっぱいに気合というハッパをつける時期になると
「コレデモカ!」という花を咲かす
秋には「成果」と「確実」という果実をいっぱいに結ぶ
さーみなさん今日も頑張りましょう!
今日歩いていると突然!「すみません、リンゴジュースいらないですよね?」って、はぁ~っ?っと思った瞬間「いりません」と返答しました。みなさんはこのやり取りどう思われますか?まず私に声をかけたこの方(私に声をかけるとは、やはり私はいい人に見えたのでしょう)は多分当分の間頑張っても成果は期待できないでしょうね。なぜなら、まず第一に声のかけ方が間違っていますよね!「いらないですよね?」と言われれば「いらないです」と答えるのが普通です。今まさにリンゴジュースを買いに行こうと思っていたなら、「あーちょうど良かった」となりますが、そうそうありません!だから教訓!相手に対してどの様に聞くのか?第一声は何と言うのか?それによって相手とのやり取りが変わってくるのです。よ~く考えたほうがビジネスはうまくいくんだよな~と思う今日この頃です。ちなみに私なら!試飲会をしてリンゴジュースをもっとアピールしますね、そしていきなりリンゴジュース買いませんかはダメだから、「〇〇農家が丹精込めて作った甘くておいしいリンゴから作った、一度飲んだら忘れられない味のジュースです。是非一度お試しください」と言いながら、選んではいけませんが、荷物の少なそうな、今から家に帰るよ!って人に声かけますね、絶対にスーツ姿のこれから仕事!って人は、欲しくても荷物になるとかまだ仕事が!などの理由で買えない人が多いので、声はかけません!その様な人に声かけや行動を起こすとすればチラシを渡します。いかがです?世の中には勉強になる題材がたくさんありますね。
自分もそうですが最近の日本人は日本語を知らなすぎます、日本語をもう少し勉強したほうがいいなと改めて思いました。(この文章もかなりおかしいでしょう!でもクレームは受け付けません!勝手な独り言ですから!(^^)!)
ちなみに↓の「こんにちわ」?は「こんにちは」です、今の若い子達は・・・トホホです。最近の子達は親しみをこめてあえて「わ」を使うみたいですが・・・・部門長はこれからも頑張ります!
こんにちわ
台風が来てるようでなんだか天気が悪いですが、
今日も1日頑張って行きましょう
頑張っていればいつか頑張った分だけ良いことがあるはず!!
今回のブログは茨城県水戸市元吉田町で活躍されている先生の施術院をさせていただきます
最寄駅は水戸駅です。
水戸駅から車で10分位と行きやすい場所になっています!!
施術院は白い壁でとても清潔感があり、施術部屋と今後のことをお話しするスペースと
別々になっており、音楽もかけとってもリラックスできるスペースとなっています
なにより患者様の為に一生懸命にそして真剣に、身体のことや必要なサプリメントのお話をしてくれるし、悩みも聞いてくれます!!
ぜひ!!身体のどこかに不調を感じている方は小澤先生のもとへ行ってみてください
必ず良い方向にむかうはずです!!諦めず先生と一緒に身体を良くしていきましょう
カイロプラクティックオフィス元吉田店
茨城県水戸市元吉田町2164-3
施術院長 小澤厚史
全国健康生活普及会(全健会)東関東Ⅰ
ブログみてくださーい
最近ちょっとドキッとした言葉があった!「あなたの今の考え方や、やり方には問題がある」でした、成功したいとか結果を出したいとか、様々なものにチャレンジする等々の時に自分の心に言い聞かせる言葉である、ちょっと哲学的ですが意味を自分なりに解釈するとスゲー自分にはまった言葉でした。なぜかと言うと今の考えで得られている結果は、今もうすでに得られているからである!患者さんも同じで今までの生活習慣の結果、腰痛肩こりになってるわけです、だからこそ勉強(1日の家庭内健康法勉強会&健康講座)などで今までの考え方や健康法ではなく、新たにカイロプラクティックの総合指導法するわけです、だから良くなっていくわけです。先生になろうと思っている方も一緒ですよね、今までの自分の考えで患者さんを良くして凄い先生になってるのであれば苦労はしませんよね、しかし世の中を見るとなかなか大変そうです、だから!セミナーや勉強会で全国の成功ノウハウや凄い先生の考え方を勉強し今までの自分にプラスしていくのです、ですから大成功できるんですよ!でも・だがしかし・ほとんどの人が今までの自分の考え方で良いと思い込む呪縛に縛られています。トホホです!我々、全国健康生活普及会の先生はそんな(損な)考えから脱却した凄い方々の集まりです、まだ脱却できていない方は、遅くはありません今決断してみてください、すべてがあなたの味方になってくれます。
私も今後さらに精進していきますので、一緒にサクセスロードを歩みましょう!
こんにちは
今日は茨城県で活動している2人のカイロプラクターの施術院を紹介させていただきます
まず1人目の先生は日立市田尻町で活躍されている鈴木義弘先生の施術院です!!
施術院にお伺いした時、1人のおじいちゃんが
話を聞いてみると、耳鳴りや首の痛みが長年続いてるとのこと、、、
鈴木先生が痛みの原因やどうしたら体がよくなっていくかなど丁寧にお話していました
するとこんなに自分の話を真剣に聞いてくれた先生は初めてだったようで
鈴木先生の施術院に来ますと言って帰って行きました
元働いていた場所が同じだったり共通の知り合いが居るなど話が盛り上がりとても良い感じでした
そして2人目の先生は那珂市下菅谷で活躍されている板橋旬一先生です!!
私がお伺いする前も急に新患さんが入ったとのご連絡
優しい笑顔と親身になって話を聞いてくれる板橋先生に患者さんは身を任せ施術をしてもらっていました
2人が今後も今以上にご活躍されますよーに